

響きというものは...
私が「響き」というものを現在にまで理解するのに時間がかかりました。 才のある人は音に出会った時から瞬時にわかるものかもしれませんが、私には先生が必要でした。 それを知る事が私に必要だと教えてくれる先生が。 ある時に読んでいた小説でこんなくだりがありました。...


音というものは...
音というものは目に見えない捉え所のないものだけれど、音楽になると何かの印象や具体的な情景、景色、あるいは温度や色、手触り、匂いなど様々なイメージになって私たちに訴えて来ます。 頭の中にそれらのような刺激がやってきて、それを楽しむというのがわりとよくある事ですが、物凄い演奏に...


遅い弓の効用
先日の日曜日はアンサンブル・オーアの合奏練習でした。 このアンサンブルは私の生徒さんだけでなく、他のお教室でレッスンを受けていらっしゃる方もたくさんおられます。なぜかというと、オーアは2015年5月の「1000人のチェロコンサートin仙台」に出演するため、福岡で練習会を重ね...